調理時間目安:2時間半くらい(発酵時間含む)
「肉まん食べたい!作って~」
言うのは数秒、作るのは2時間半、食べるのも数秒。
作業自体は難しくないから時間と気合がある時にぜひ。おいしいよ。
【きゅうりの土佐あえのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分くらい
この日は特別献立でした。
一見地味なメニューですが食べてみると美味しく、もう一品欲しいときや副菜におすすめです。
【いろどりすまし汁のレシピ/作り方】
調理時間目安:15分以内
学校給食では冷凍湯葉が使われますが、ここでは豆乳から作った湯葉を使用しました。
【柿ゼリーのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分以内(直接調理する時間。固まるのと冷やす時間は除く)
この日、学校給食では緑色した青りんごゼリーが提供されました。「青りんごの中身って緑じゃないのに何でこのゼリーは緑色なんだろう?フシギー」とか言う人って嫌われそうだけどそこをあえて言っちゃう私です。
代替メニューとして今が旬のフレッシュな柿を使った寒天ゼリーにしました。
【マーボーじゃがのレシピ/作り方】
調理時間目安:25分
マーボー豆腐でもマーボー茄子でもなく、マーボーじゃが?
正直どうなん?合わないこともないけど素材を活かしきれない気がする。という私の心配はある程度払拭されました。
大丈夫。子どもたち気に入ってたし、普通に美味しいよ。
【甘酒を使った抹茶マフィンのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分
甘酒は有限会社樽の味の純国産米、米こうじ(広島県・岡山県・鳥取県・兵庫県産)と愛知県産の白ごはん、岐阜県大垣市の天然水を原材料に、vitantonioのヨーグルトメーカーで仕込んだものを使用しています。
【セルフカツ丼のレシピ/作り方】
調理時間目安:25分
学校給食では揚げるだけのヒレカツが使用されますが、ここでは抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産豚ヒレブロック肉を使用しています。
ヒレカツと野菜の卵とじをそれぞれ作って、食べる前に自分でごはんの上にのせていただくスタイルです。
【松の実が無くてもOK!手作りジェノベーゼ風ソースのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい(バジルを洗って水気を拭く時間がほとんど)
ピザやパスタはもちろん、じゃがいもと和えても◎
このジェノベーゼ風ソースをピザソースにしてチーズ・マッシュルーム・海老をのせて焼いたピザは格別です。
スイートバジルがたくさんある時に是非♪
【塩キャラメルナッツのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分くらい(乾かす時間は除く)
コーヒーのお供に、つまみに、おやつに。
美味しくてついつい手が伸びてしまうヤバイやつです。
ナッツの適量は日に片手で軽く一掴みだと、どこかで読んだか聞いたかしたことがあります。(あやふや)
【つぶつぶコーンのスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
新メニューのコーンがゴロゴロ入ったスープ。
味はほぼほぼコーンです。