調理時間目安:40分ぐらい
ごはんにも、パンにも、パスタにも合います。
おうちで食べる際は粉チーズや目玉焼きをのせてもいいですね。キャベツじゃなくてレタスでも。
にんじん
【魚の和風マリネのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分ぐらい
今回は「ます」の代わりに「鮭」を使用しました。
献立名に和風マリネとありますが、要は南蛮漬けです。
さっぱりしていて美味しいです。
【ゆでキャベツと和風ドレッシングのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分ぐらい
学校給食ではできあいの和風ドレッシングを使いますが、ここでは手作りします。
ドレッシングは基本的に材料を混ぜるだけ!
使う分だけその都度作れば冷蔵庫で邪魔にならない&経済的です。
【豚肉としめじの中華いためのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分ぐらい
しめじ多め、野菜と豚肉ときのこで栄養バランスも良く、ごはんによく合います。
【豚肉とニラのみそ炒めのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分ぐらい
甘辛な味噌ベースの味つけです。
豚肉・野菜・きのことバランスがいい一品です。
【すき焼き丼のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
高野豆腐・糸こんにゃく・野菜が入って嵩増し&栄養強化。単品でも満足感があります。
学校給食ではオーストラリア産の牛肉を使用していますが、持参給食では北海道産の短角和牛を使用しています。
【ピリ辛スープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分ぐらい
豚肉・豆腐・たっぷり野菜の栄養満点ピリ辛スープです。
学校給食ではサイコロ状の冷凍の豆腐が使用されていますが、持参給食では一般的な絹豆腐を使用しています。
みそ味ベースで辛さは豆板醤でつけてるので、辛いのが苦手な方は好みで豆板醤を減らしてみてください。
【おうちごはん】小あじ(豆あじ)の南蛮漬けのレシピ/作り方
調理時間目安:50分以内
小あじ(豆あじ)が1パック50匹入って100円!それでも安いのに、そこからさらに半額引きになっていたので何を作るかも考えずに購入。
暑いし、酢の物が美味しい季節だよねってことで小あじ(豆あじ)の南蛮漬けを作ることにしました。
【あんかけスパ風めんレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
名古屋名物の1つでもある、あんかけスパゲティ。
通称あんかけスパ。
そんなあんかけスパ風のソフト麺がこのたび名古屋市公立小学校の給食に初登場です。
本来は添加物まみれで、あのトロミは化学調味料でつけているんだよと10代の頃にバイトしていたパスタ屋のオーナーが言っていた衝撃が未だに忘れられません。
個人的に外食であんかけスパを食べることはないですが、このレシピはわりと美味しく仕上がったと思っています。ブラックペッパーが決め手。
【豚肉と野菜の塩だれ炒めのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分ぐらい
にんにく・ねぎ・レモン・そして塩のハーモニーがたまらない塩だれ。
今回はせっかく自家製の塩こうじがあるので塩こうじで作ってみましたが、普通に「塩」でも作れます。
その際は材料内の大さじ1の塩こうじを小さじ1の塩にして、味を見ながら調整してください。