【まぜまぜチャーハンのレシピ/作り方】

まぜまぜチャーハン

調理時間目安:20分くらい

学校給食では細切りになった状態の高野豆腐を使用しますが、ここではよく売られている四角いものを水で戻してから細切りにカットして使っています。

また、学校給食ではコンソメスープの素が使われますが、持参給食では省いています。入れたい場合は塩を半量にして、その分コンソメスープの素を加え、しょうゆはそのままって感じでいいかと思います。


まぜまぜチャーハンの材料(5人分)

・豚肉 … 250g

・高野豆腐 … 4枚(73g)

・にんじん … 小1本(100g)

・玉ねぎ … 大1個(300g)

・ねぎ … 中2本(100g)

・にんにく … 2片(10g)

・油 … 少々 ・塩 … 小さじ1 ・こしょう … 少々

・コンソメスープの素

・みりん … 大さじ1 ・しょうゆ … 大さじ3

まぜまぜチャーハンの作り方

①高野豆腐を分量外のぬるま湯でもどしておく。

②もどした高野豆腐の水気を絞り、細切りにする。(学校では最初から細切りになったものを使用しています。)

③にんにく・にんじん・玉ねぎはそれぞれみじん切りに、ねぎは小口切りにする。

④フライパンを火にかけて油をひき、にんにくを炒めたら豚肉ひき肉を入れ、表面が白っぽくなってきたらにんじん・玉ねぎ・塩・こしょうをして炒める。

⑤具が柔らかくなってきたら、みりん・しょうゆ・ねぎ・高野豆腐を加えてよーく炒めて、できあがり♪

ごはんにかけて、混ぜていただきます。

まぜまぜチャーハン

豚肉は抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産のもの、にんにく・にんじん・玉ねぎ・ねぎは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニックを使用しています。

2024年6月14日(金)名古屋市学校給食

【2024年6月14日(金)名古屋市学校給食】

ごはん
牛乳
まぜまぜチャーハン
ぎょうざ
にんじんいよかんゼリー

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA