
調理時間目安:20分(昆布を水に浸けておく時間は除く)
学校給食では昆布は使いませんが、我が家は昆布と鰹節のW使いが基本なので昆布も入れてます。
「出汁をとる」と聞くと大変、面倒と感じる方もいると思いますが、このやり方なら簡単すぎて拍子抜けしちゃうかも。これなら毎回出汁をとるのも億劫じゃありません。
豆腐ともずくとねぎの味噌汁の材料(6人分)
・豆腐 … 1丁(400g)
・ねぎ … 10g
・もずく …150g
・水 … 1200ml
豆腐ともずくとねぎの味噌汁の作り方
①鍋に分量の水と昆布を入れて置いておく。(可能な時間で数十分~1晩程度)

②鍋を火にかけて、(みそ溶きなどザル状のものに入れた)鰹節を入れます。

③もずくは洗ってキッチンばさみで食べやすい長さに切る。ねぎは小口切りに、豆腐はさいの目に切る。
④フツフツしてきたら昆布を取り出し、弱火で5分ほど鰹節を煮出し、鰹節も引き上げる。
⑤もずく・豆腐・ねぎを入れて、みそを溶きほぐしたら、できあがり♪
ねぎは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、もずくは沖縄県産、水は岐阜県大垣市の天然水です。