にんじん

【牛肉とブロッコリーのオイスターソースいためのレシピ/作り方】

牛肉とブロッコリーのオイスターソースいため

調理時間目安:20分

学校給食ではオーストラリア産の牛肉が使用されていますが、ここでは北海道産の短角牛を使用しています。過去に作った牛肉ではなく抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚バラスライスに代替したレシピもあります。

下記にリンクあるのでよかったらどうぞ♪

続きを読む

【トマトシチューのレシピ/作り方】

トマトシチュー

調理時間目安:30分

学校給食では出来合いの肉だんごを使用し、ケチャップを多く使いますが、今回はケチャップを使わず、卵ありの手作り肉だんごバージョンにしてみました。
過去に作ったケチャップを使った、卵なしの手作り肉だんごバージョンのレシピもあります。

下記にリンクあるのでよかったらどうぞ♪

続きを読む

【野菜サラダのレシピ/作り方】

野菜サラダ

調理時間目安:10分以下


野菜サラダと聞いてこのメニューが浮かぶ人がどれだけいるだろう?ってくらい野菜サラダっぽくない野菜サラダです。何気ないんだけど癖になる、そんな美味しさです。

続きを読む

【ペンネのシーフードソテーのレシピ/作り方】

ペンネのシーフードソテー

調理時間目安:20分

学校給食ではまぐろの水煮も入りますが、ここでは省いています。
理由はこちら→妊婦だけじゃない!子どもがマグロなど大型魚を摂取する際のメチル水銀のリスクを考える。

今回もトマトケチャプとピューレの代わりにトマト缶+砂糖と酢で代用しています。最近は大量にケチャップを使う料理の時はこの方法で、少量使いたい時は愛用してるヒカリ食品さんのケチャップを使ってと使い分けています。(ケチャップを使う場合は120g入れてトマト缶・砂糖・酢は省きます。)

続きを読む

【にんじんみかんゼリーのレシピ/作り方】

にんじんみかんゼリー

調理時間目安:20分くらい

学校給食の【にんじんいよかんゼリー】を”みかん”で代用した【にんじんみかんゼリー】です。

にんじんをザルで濾すのがポイント。これまでにミキサーにかけただけの状態とすりおろした状態と今回の液体だけを使ったのと3パターンで試作してみましたが、口当たりが全然違います。余っちゃうにんじんがもったいないからと無理してゼリーに入れずに他で使いましょう。

続きを読む

【緑黄色野菜のカレーのレシピ/作り方】

緑黄色野菜のカレー

調理時間目安:50分くらい

ルウから手作りのカレーです。
学校給食では茄子が使われますが、旬が過ぎてしまったので代わりに玉ねぎとじゃがいもを入れました。また、かぼちゃペーストの代わりに生のかぼちゃを使いました。

煮込んじゃえば一緒かなって。結果、一緒です。

続きを読む