調理時間目安:50分くらい
タコスライス?タコライス?違いはあるの?
学校給食のメニューにはタコスライスと書いてあるけど…
タコライスなんじゃ?と思ってるアキです、こんにちは。
タコライスはメキシコ料理のタコスの具をごはんの上に乗せたもので沖縄発祥の料理です。
学校給食ではここにケチャップも加わりますが、今回はトマト缶の量を増やし、砂糖と酢を追加してケチャップの代用にしています。
ケチャップを使ったバージョンはこちらです。
キャベツ
【肉サラダ手巻きのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
この日はこどもの日の特別献立です。
学校給食ではオーストラリア産の牛肉が使われていますが、ここでは抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚バラスライス肉で代用しています。
【バッファローチキンの野菜ぞえレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
バッファローチキンとは、アメリカニューヨークにあるバッファロー発祥の料理で、揚げた鶏手羽に辛味のあるソースを絡めたもので現地ではチキンウィングやウィングと呼ばれています。今回はそのバッファローウィングを鶏手羽ではなく、もも肉で作ったレシピです。ここでは辛さ控えめの分量にしているのでピリ辛にしたい場合は一味唐辛子を6~10ふりして調整してください。
また学校給食ではオニオン粉が使われていますが、こちらではすりろした玉ねぎで代用しています。
【キャベツのペペロンチーノのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分(スパゲッティを茹でる時間は除く)
学校給食ではしめじが使われていますが、今回はたまたま舞茸があったので舞茸で代用しています。どちらでもOKです。
また学校給食ではせん切りにしたキャベツを茹でてから炒めていますが、茹でることによって栄養が抜けちゃってもったいないので、ここでは茹でずに炒めています。
【とり肉と野菜のタコスのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
タコスの具のレシピです。
今回のセロリはなるべく省かない方が良い味が出ます。
学校給食ではコーンスターチが使われていますが、コーンスターチの原料のコーンは遺伝子組み換えのものが使われていることが多いこと、コーンスターチには混ぜ物が入ってるものが多いことからここでは片栗粉で代用しています。
【マヨなしコールスローのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
コールスローといってもいろんなタイプがありますが、今回はフライドチキンの付け合わせ用なのでマヨネーズ不使用のさっぱりタイプにしています。
【クリーム煮レシピ/作り方】
調理時間目安:30分
ほぼシチューです。
クリーム煮の水分量を増やしたらシチューになります。
【マヨ入りコールスローのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
学校給食ではマヨネーズの代わりにしょうゆと油が入りますが、今回は手作りマヨを加えたバージョンにしています。
学校給食と同じようにマヨなしで作りたい場合はマヨを抜いて、しょうゆ大さじ1+好みの油小さじ2にしてください。
【鮭のちゃんちゃん焼き風レシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では細切りにしたキャベツを茹でてから使用しますが、手間がかかる&栄養が流れちゃうので、ここでは茹でずにそのまま入れます。
水分を加えて蒸し焼きにすることでしんなりさせて、結果同じような食感になっている、はずです。たぶん。
【あんかけスパ風めん&さつまいものさわやか煮レシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい
なごや飯の1つと言われているあんかけスパゲッティですが、残念ながらそのほとんどが食品添加物を多用したものです。学校給食ではケチャップとトマトピューレが使われますが、トマト缶+砂糖+酢で代用しています。最後に味をみて、もうちょっとコッテリさせたいなぁと感じたらケチャップを足してください。