調理時間目安:20分
そのままハンバーグみたいに食べてもいいし、しょうゆベースやケチャップベースのミートボール・トマトパスタのトッピング・鍋の具材…と、色々使えて便利です。
冷凍保存もできます。
【ヨーグルトのレシピ/作り方】
調理時間目安:7時間
VitantonioヨーグルトメーカーVYG-20を使って、お好みの牛乳(豆乳)にお好みのヨーグルト(豆乳グルト)を加えて7時間放置するだけで自家製ヨーグルトができちゃいます。
【牛肉とブロッコリーのオイスターソースいためレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
献立名にも入ってる牛肉を、ここでは豚肉に替えています。
(牛肉300gほどにして全体的に味を濃くすると学校給食に近づきます。)
メニューによっては(牛丼とかビーフストロガノフとか)使うときもありますが、別に牛肉じゃなくてもいいでしょって時は、我が家では極力使わないようにしています。
【和風サラダ・和風ドレッシングのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食では「焼きちくわ」を使用していますが、練り物は使われる魚の産地が不明確なものが多い&化学調味料が添加されているものが多いので、当ブログではわざわざ入れなくてもいいかなーって時は省いています。
【魚(鯵)のフリッターレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
鯵の下処理は、うろこ→ぜいご→エラを含め頭落とす→内臓取り除く→塩水で洗ってキッチンペーパーで優しく水気を拭きます。
下処理済のものを使えば調理時間は約半分になります。
【カレー焼きそばレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
今回”いか”は省いていますが、入れる場合は豚肉と同量程度入れると学校給食に近づきます。
このレシピの分量だと豚肉・いかともに500gずつ入れることになりますが、それでは多すぎるので当レシピでは野菜は多めに、動物性たんぱくは少なめにしています。参考までに。
味噌とは?適切な味噌の保存方法は?
こんにちは、アキです。
今回は味噌についてお話したいと思います。
名古屋コーチンとは?基準、定義って?
こんにちは、アキです。
今回は、私の地元である”名古屋”という名のついた地鶏、「名古屋コーチン」についてお話したいと思います。
【牡蠣フライのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
そのままでも、煮ても焼いても揚げても美味しい牡蠣。
牡蠣は苦手だけど、フライなら食べれるって方もいますよね。
今回はそんな牡蠣フライのレシピのご紹介です。
シリアルについて。ミューズリーとは?グラノーラとの違いは?
こんにちは、アキです。
コメ・パンに次いで第三の朝食と言われているシリアル。
今回はシリアルのお話をしつつ、途中で私のお気に入りシリアルもご紹介しています。