調理時間目安:20分
バッファローチキンとは、アメリカニューヨークにあるバッファロー発祥の料理で、揚げた鶏手羽に辛味のあるソースを絡めたもので現地ではチキンウィングやウィングと呼ばれています。今回はそのバッファローウィングを鶏手羽ではなく、もも肉で作ったレシピです。ここでは辛さ控えめの分量にしているのでピリ辛にしたい場合は一味唐辛子を6~10ふりして調整してください。
また学校給食ではオニオン粉が使われていますが、こちらではすりろした玉ねぎで代用しています。
【いちごゼリーのレシピ/作り方】
今回初めて学校給食で提供されたさくらソーダゼリーの代替えとして、フレッシュいちごと寒天でいちごゼリーを作りました。いちごの酸味を感じる、甘すぎない仕上がりです。
さくらソーダゼリーはピンク色だったそうで(息子談)、いちごを潰して加えることによってこちらもピンク色にしています。
続きを読む
【生揚げの五目煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では豚ひき肉が使われますが、ここでは小さめに切ったものを使用しています。
【牛肉と野菜の卵とじレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
学校給食ではオーストラリア産の牛肉を使用していますが、ここでは豚バラスライスで代用しています。
ごはんにかけて丼にしても◎
令和4年度の名古屋市公立小学校の給食が始まりました。
こんにちは、アキです。
春休みが終わり、今年度の学校給食が13日から始まって1週間ほど経ちました。
この間、昨年度までにも出たメニューが多く提供されたので新たにレシピにおこす手間がなく、ラクチンでした。(これまでにレシピにしてあるメニューはリンクしてあるので飛べます。)
リンクがないものはまた改めてレシピにするつもりです。
私が実際に使ってみて良かったおすすめ保温弁当箱&スープジャー
こんにちは、アキです。
新年度を迎え、みなさんお忙しい日々を過ごしていることでしょう。
我が家も御多分に洩れず、娘は中学生に、長男は2年生に、次男は年少さんになり、それぞれの提出物や新たに用意するものなどがありすぎて母ちゃんヒィヒィ言っとります。
我が家はこの春に中学生になった娘が小学校に入学する際(もう6年も前になるのね)、給食を持参するという選択をしました。
給食には汁物や丼もの、麺類、おかず・・あらゆるメニューが出るので、用意する弁当箱はどんなものにしたらいいか、当時の私が熟考して選んだのはこちら⇩
続きを読む子連れ貧乏旅in隠岐の島
ちょっとお久しぶりのアキです、こんにちは。
この間なにしてたの?って気になる方は私のTwitterを見ていただければだいたいの流れは分かると思いますが、3学期の学校給食が終わって解き放たれた私は春休みの間、子どもたちと貧乏旅in隠岐の島へ行ってきました。
続きを読む【おうちごはん】オクラと米粉のお焼きのレシピ/作り方
調理時間目安:20分くらい
「オクラがあるけど何作ろっかな~?」って毎年オクラの時期になると何度か思うよね。
小腹が空いた時や子どものおやつにも◎
【牛肉とごぼうのいため煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
今回は学校給食の「牛肉とごぼうのいため煮」を牛肉の代わりに豚バラスライス肉を使って作ります。
【ミートボールスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食では出来合いの肉だんごが使用されていますが、ここでは肉だんごから手作りしています。
手作りといってもフードプロセッサーを使って作ったタネをスープにポンポン入れてくだけなので簡単にできます。