
調理時間目安:30分
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉が使われますが、ここでは国内産牛肉と愛知県産の抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の豚肉の合い挽き肉にしています。レーズンはあってもなくても美味しいです。
ドライカレーの材料(4-5人分)
・合い挽き肉 … 450g
・レンズ豆 … 乾燥100g・にんじん … 大きめ1/2本(200g)
・玉ねぎ … 中2個と小1個(500g)
・にんにく … 1片(5g)
ドライカレーの作り方
①鍋に分量外のお湯を沸かし、洗ったレンズ豆を柔らかくなるまで茹でたらザルにあけておく。
②にんじん・玉ねぎ・にんにくはみじん切り、レーズンは粗みじん切りに。
③鍋を火にかけて油をひき、にんにくを炒めたらひき肉・にんじん・玉ねぎ・レンズ豆の順に塩をふって炒める。
④柔らかくなってきたら野菜ブイヨン・カレー粉・トマトケチャップ・ソースを入れ、ふるった薄力粉も加えてよーく炒め、最後にレーズンを入れて混ぜ合わせたら、できあがり♪ (レーズンを入れない場合は省く)
合い挽きは国産牛と豚肉は抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産のもの、にんじん・玉ねぎ・にんにくは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニックを使用しています。

【2024年11月12日(火)名古屋市学校給食】
麦ごはん
牛乳
ドライカレー
ごまドレッシングあえ