調理時間目安:30分以内
お肉は学校給食の半量ほどに減らしていますが、それでも十分こってり系のごはんが進むレシピです。
今回は豚バラスライスですが牛肉で作っても◎
普通の大豆の煮ものに飽きたら試してみてもいいかも。
【おうちレシピ】出汁に使った煮干しで作る、煮干しの佃煮レシピ/作り方
調理時間目安:5分くらい
先日の、豚汁を作る際に出汁に使った煮干しをもったいないので佃煮にしました。
ごはんのお供に、ちょっとあると便利です。
【2020年11月2日(月)名古屋市公立小学校給食のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内(煮干しを水に浸けておく時間を除く)
家で作る豚汁はこれでもか!と根菜など具沢山で作りますが、学校給食の豚汁はわかめが入っていたりと家庭とは一味違った内容で新鮮でした。
【おうちスイーツレシピ】マカダミアナッツクッキーのレシピ/作り方
調理時間目安:1時間程度
マカダミアナッツ大好き!そんなあなたや私のためのマカダミアナッツがゴロゴロ入ったレシピです。
マカダミアナッツのザクザク食感と発酵バターの香りがたまらない、ついつい次から次へと手が出てしまうクッキーです。
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年10月29日献立「みそ汁」レシピ/作り方
調理時間目安:30分以内(煮干しを水に浸けておく時間を除く)
油揚げと大根とねぎの入った、煮干し出汁のホッとするお味噌汁です。
事前に煮干しを一晩水に浸しておけば工程1で15分煮出す必要はないため、時間短縮できます。
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年10月29日献立「おひたし」レシピ/作り方
調理時間目安:15分くらい
揚げ物の副菜にぴったりな、あっさり美味しい一品です。
三つ葉が余ってるときの消費にもぜひ。
煮干しの下処理は絶対必要?下処理した場合としなかった場合の違いは?
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年10月29日献立「とり肉のから揚げ」レシピ/作り方
調理時間目安:20分くらい
学校給食では鶏もも肉を塩・こしょう・オニオン粉とガーリックパウダーで味つけしています。オニオン粉とガーリックパウダーで調味する場合は各少々(だいたい胡椒の倍量程度)がいいかと思います。その場合は生姜・にんにくのすりおろし・しょうゆ・酒は無しで。
家給食では鶏むね肉を使い、普段我が家で作るから揚げの要領で作っています。
【ベジタブルカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:50分以内
今回オールスパイスがなかったので代用としてレシピではシナモン・ナツメグ・クローブを使用していますが、オールスパイスを使う場合はシナモン・ナツメグ・クローブは無しでオールスパイスを3ふりしてください。
学校給食ではベーコンが入っていますが、ここでは使用していません。
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年10月27日献立「ビビンバ」レシピ/作り方
調理時間目安:40分以内
牛肉は給食の1/3以下、野菜多めのヘルシービビンバです。
牛肉多めがいい方は、~300gにすると実際の給食に近づきます。甘辛いタレをかけてめしあがれ♪