玉ねぎ

【牛肉とブロッコリーのオイスターソースいためレシピ/作り方】

牛肉とブロッコリーのオイスターソースいため

調理時間目安:20分


献立名にも入ってる牛肉を、ここでは豚肉に替えています。
(牛肉300gほどにして全体的に味を濃くすると学校給食に近づきます。)

メニューによっては(牛丼とかビーフストロガノフとか)使うときもありますが、別に牛肉じゃなくてもいいでしょって時は、我が家では極力使わないようにしています。

続きを読む

【とり肉とさつまいものうま煮レシピ/作り方】

とり肉とさつまいものうま煮

調理時間目安:30分くらい

先にさつまいもを揚げ焼きにするひと手間はありますが、やるとやらないとでは大違いです。素揚げのさつまいもをつまみ食いしたい場合は材料より多めに揚げておくといいかも。

揚げない場合でも蒸したり、茹でたりして先に火を通しておきましょう。

続きを読む

【まぜまぜジャンバラヤのレシピ/作り方】

まぜまぜジャンバラヤ

調理時間目安:30分

学校給食の材料の割合で計算すると、ひよこ豆がこのレシピの半量ほどで、その4倍のウインナーと3倍のベーコンが使われています。玉ねぎよりなにより、全ての材料の中で肉加工品の量が最も多いことになります。我が家は肉加工品も安心安全なものを厳選して使用していますが、それであっても極力少なめの摂取を心がけています。今回のレシピは普段から考えるとウインナーとベーコンをいっぱい使った印象ですが、それでも学校給食と比べるとまだまだ少ないです。

ひよこ豆は時間があるときに一晩水につけてから茹でて柔らかくしたものを冷凍ストックしておくと使いたいときにさっと使えて便利です。

白ワインがない場合は日本酒で代用OKです。

続きを読む

【和風ハンバーグのレシピ/作り方】

2020年10月19日月曜日名古屋市学校給食献立

調理時間目安:40分以内

学校給食では既にできあがった、煮込むだけのハンバーグを使用していますが、持参給食ではハンバーグから手作りしています。

きのこはしめじだけでも美味しいですが、せっかく秋の味覚なので今回は椎茸と舞茸も追加しています。


続きを読む

【くしカツのレシピ/作り方】

くしカツ

調理時間目安:30分以内

学校給食では揚げるだけのくしカツを使用していますが、ここでは手作りします。

15cmの竹串を使っているので18cmのフライパンにおさまります◎
少量の油で揚げているので楽ちんです。

続きを読む

【白いんげん豆のクリームスープのレシピ/作り方】

2020年9月18日金曜日名古屋市公立小学校給食献立

調理時間目安:20分以内

学校給食では冷凍の白いんげん豆のピューレ・脱脂粉乳・生クリームを使用しますが、ここでは豆乳を使用しています。

小麦粉からのホワイトソースではなく、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけるので簡単&時短レシピです。

続きを読む