
調理時間目安:テキパキやれば20分くらい
牛100%でも豚100%でも、牛と豚が2:1でも1:1でも、牛肉と豚肉の割合は好みで調整してください。
味のイメージはざっくり言うと、簡単にできる豆入りミートソースって感じです。
ミックスビーンズとひき肉のトマト煮の材料(5人分)
・合い挽き肉 … 250g
・茹で大豆 … 150g
・茹でひよこ豆 … 150g
・茹で金時豆 … 100g
・にんじん … 中1本(150g)
・玉ねぎ … 中2個(400g)
・にんにく … 2片(8g)
・菜種油 … 少々 ・塩 … 小さじ1と1/2 ・こしょう … 少々 ・ローレル … 1枚 ・チリペッパー ・赤ワイン … 大さじ1 ・ウスターソース … 25g ・トマトケチャップ … 20g・水 … 150ml
ミックスビーンズとひき肉のトマト煮の作り方
①にんじんはいちょう切り、玉ねぎはひと口大、にんにくはみじん切りに、トマトはさいの目に切る。
②鍋を火にかけて油をひき、にんにくを炒め、合い挽き肉・にんじん・玉ねぎの順に塩・こしょう・ローレルをしながら炒め、水を加え煮る。
③沸騰したら(あれば)アクを取り、大豆・ひよこ豆・金時豆・トマトを入れ煮る。
④具が柔らかくなってきたらチリパウダー・赤ワイン・トマトケチャップ・ウスターソースを入れ、煮込む。

⑤最後にパセリを加え火を止めたら、できあがり♪

豚肉は抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産のもの、大豆・金時豆は北海道産のものを一晩水に浸してから茹でたもの、にんじん・玉ねぎは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、にんにくはスペイン産の無農薬無化学肥料のオーガニック、水は愛知県豊田市の山から汲んできた水を使用しています。
ひよこ豆はこちらを一晩水に浸してから茹でてます。水は愛知県豊田市の山から汲んできた水を使用。

【2024年2月6日(火)名古屋市学校給食】
米粉パン
牛乳
ミックスビーンズとひき肉のトマト煮
じゃがいもときゅうりのサラダ
発酵乳