
調理時間目安:20分くらい
学校給食の麻婆豆腐は甘~い味噌味ですが、ここでは材料は学校給食に寄せつつも、味つけは我が家の麻婆豆腐に寄せています。学校給食ではここにさらにオーストラリア産の牛ひき肉が豚肉の倍量ほど入るので肉多めです。
5月はフェアトレード月間で、この日のマーボーどうふに使うごま油はフェアトレード物資を使ってるとのことです。
マーボーどうふの材料(6人分)
・牛肉
・豚肉 … 100g
・豆腐 … 3丁(900g)
・にんじん … 50g
・たけのこ水煮 … 小1個(100g)
・ねぎ … 中1本(50g)
・生姜 … 1片(5g)
・にんにく … 1片(5g)
・水溶き片栗粉 … 片栗粉15g+水50ml
・水 … 350ml
マーボーどうふの作り方
①鍋に分量外のお湯を沸かす。(豆腐用)

②にんにく・生姜・ねぎはみじん切りに。にんじん・たけのこは細切りに。
③他の鍋でも分量外のお湯を沸かす。(たけのこ用)

④豆腐はさいの目に切って、[1]のお湯が沸いたら茹ではじめる。
⑤[3]のお湯が沸いたらたけのこをさっと茹でてザルにあけて水気を切っておく。
⑥フライパンを熱してごま油をひき、にんにく・生姜・ねぎを加えて炒めたら、塩・こしょう・豆板醤・豚ひき肉・にんじん・たけのこ・八丁味噌を加える。
⑦八丁味噌をみりん・酒で溶いて水を加える。
⑧沸騰したら中華だし・しょうゆ・茹でた豆腐を加えて優しく混ぜ、水溶き片栗粉をまわし入れてとろみをつけたら、できあがり♪
豚肉は抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産のもの、豆腐は愛知県産の遺伝子組み換えでない大豆が原料の絹豆腐、にんじん・ねぎ・生姜は愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、たけのこはpH調整剤なども不使用の島根県産のオーガニック水煮、片栗粉は北海道産の遺伝子組み換えでない馬鈴薯でん粉が原料のもの、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。

【2022年5月19日(木)】
ごはん
牛乳
マーボーどうふ
あかもく入り餃子巻き
グレープゼリー